近年、名古屋周辺は都市再開発が活性しています。
その理由は、ご存知の通り2027年にリニア中央新幹線が開通されるから。
それに伴って、2016年はJRの名古屋駅の駅前にJRタワー、JPタワー、そして大名古屋ビルヂングと、3つの高層ビル群が立て続けにOPENされました。
そのほかも近隣地域で大型複合ビル建設計画が発表されたり、新築のタワーマンションが数多く建設されたりと、名古屋では今、不動産市況も大きく変化が見られています。
では、名古屋のマンションでは、実際どのブランドの人気が高く、よく売れているのでしょうか。
今回は、そんな人気マンションを、「ランキング形式」で見ていきたいと思います。
名古屋の分譲マンションのマーケット事情は
さて、冒頭で「新築マンションが数多く建設」とありましたが、実際のマーケットの活性状況はどうでしょうか。
結論から言うと、マーケット自体はそれ程活性していないのが現状です。
理由は、名古屋中心部(特に駅西側「駅西地区」)の地価がここ数年で大きく地価高騰しているから。
また、マンション見地の資材価格、人件費の上昇もあって、分譲マンションの価格は一般の人々の価格感からやや乖離しつつある(つまり高値になっている)傾向があります。
半面、新築ではなく「中古」のマンションについては、「購入したい」という人の数は増加傾向にあります。
新築マンションと比べて相場観も購入希望者のイメージとマッチングしやすいというところが大きな理由でしょう。
都市再開発と重なって、また価格の手の出しやすさから注目が高まっている名古屋の中古マンション。
ですが、もちろん「どの中古マンションも同様に人気がある」という訳ではなく、そこにはデベロッパー、つまりはマンションブランドの人気の差も存在します。
名古屋では、どんなマンションブランドで人気があり、売買も活性しているのが、次章から詳しく見ていきたいと思います。
マンションランキングの選定基準について
以下に紹介する分譲マンションランキングは、名古屋の各マンションブランドにおけるインターネット上の参照数、評価・口コミを確認し、その後それぞれのブランドの総合評価を「家売るキング」が独自に集計して作成したものです。
純粋なマンションの価格だけではなく、「世間一般における(そのマンションブランドの)注目度」、および「住んでいる人たちの満足度」をもとに評価ポイントを設けております。
また、紹介するコメントはその物件の品質等を保証するものではございませんので、ご了承ください。
名古屋の分譲マンション人気ランキング
さて、それではさっそく、名古屋の分譲マンション人気ランキングTOP1〜10を見ていきたいと思います。
あなたの知っている「あのマンションブランド」が何位にランクインされているか、ぜひご参考ください!
10位:ファミリアーレ(宝不動産)
マンションブランド名 | ファミリアーレ |
---|---|
デベロッパー | 宝不動産 |
総合評価(5段階) | 3.34 |
名古屋内 マンション(一例) | ファミリアーレ砂田橋、ファミリアーレ桜山、ファミリアーレ名駅、ファミリアーレ原、ファミリアーレ金山シティ |
名古屋マンションブランドランキングの10位は、宝不動産の「ファミリアーレ」。
名古屋を中心に不動産他タクシーなどの自動車事業でも活気のある、宝グループの不動産会社です。
ファミリアーレのコンセプトは、住みやすさを追求した「永住」マンション。
名古屋の街に馴染み、住み慣れていき、そして街の変化に寄り添っていけることを意識されたマンションブランドです。
ファミリアーレの建物の特徴は、「使いやすさを追求したシンプルな構造」と「求めやすい価格帯(ランニングコスト含め)」。
過度の華美さや優雅さはありませんが、その分多くの人から「馴染みのあるマンション」として親しまれています。
ファミリアーレをご利用されている方の口コミ


9位:プレサンス(プレサンスコーポレーション)
マンションブランド名 | プレサンス |
---|---|
デベロッパー | プレサンスコーポレーション |
総合評価(5段階) | 3.51 |
名古屋内マンション(一例) | プレサンスロジェ堀田駅前、プレサンスロジェ、プレサンス名古屋城前、プレサンスロジェ平安通、プレサンスロジェ浅間町 |
続いて9位は、プレサンスコーポレーションのマンションブランド「プレサンス」です。
プレサンスコーポレーションは、近畿・名古屋・東海・中京圏では分譲マンション提供数No.1を誇る、大手デベロッパーです。
「将来を託せる、資産価値の高さ」と「くつろぎとステータスの実感」をモットーに、近年同ブランドのマンションが多く設立されてきました。
プレサンスのマンションの特徴は「建物のスタイリッシュさ」と「行き届いた管理」。まさに、ステータスと居心地の良さをバランスよく提供するマンションと言えます。
プレサンスをご利用されている方の口コミ


8位:サンメゾン(サンヨーホームズ)
マンションブランド名 | サンメゾン |
---|---|
デベロッパー | サンヨーホームズ |
総合評価(5段階) | 3.55 |
名古屋内 マンション(一例) | サンメゾン新瑞橋ゲート、サンメゾン有松駅前ザゲート、サンメゾン覚王山eldo、サンメゾン瑞穂通eldoステーションレジデンス、サンメゾン高畑eldo |
続いての8位は、サンヨーホームズの「サンメゾン」です。
デベロッパーのサンヨーホームズ株式会社は設立40周年を迎えた大手総合不動産会社。
「エコ&セーフティ」をコンセプトに、太陽光発電システムや環境調和仕様、セキュリティシステムの導入等、「環境に優しく、安全・安心・快適な住まい」、そして「次世代に向けた快適空間」を意識したマンション設立と運営を進めています。
サンメゾンの特徴はやはり、「セーフティ」面における安心、安全性と、そしてスタイリッシュな外観。
都市型生活を意識していける、名古屋だけでなく全国で人気が高まっているマンションブランドです。
サンメゾンをご利用されている方の口コミ


7位:プレイズ(三交不動産)
マンションブランド名 | プレイズ |
---|---|
デベロッパー | 三交不動産 |
総合評価(5段階) | 3.78 |
名古屋内 マンション(一例) | プレイズ一宮駅前、プレイズ神沢、プレイズ徳重、プレイズ川名公園、プレイズ平安通 |
7位にランクインしたのは、三交不動産の「プレイズ」です。
三交不動産は手掛ける建物に「美しさ」を追求していこうという理念を持つ不動産会社。
その代表ブランドである「プレイズ」は、どの建物も優雅さと上品さを奏でており、利用される人たちからも、そのデザイン性や外観の良さからの評判が高いです。
もちろん見た目だけの美しさだけではなく、プレイズのこだわりは内から出る性質の優美さにもあります。
例えば、品質管理の徹底や、住戸購入後のアフターサポートにも力を入れており、ブランド名の由来である「賛美・賞賛」にも大きく寄与しています。
プレイズをご利用されている方の口コミ


6位:ローレルコート(近鉄不動産)
マンションブランド名 | ローレルコート |
---|---|
デベロッパー | 近鉄不動産 |
総合評価(5段階) | 3.86 |
名古屋内 マンション(一例) | レルコート神宮前、ローレルコートリミテッドエディション、ローレルコート東山、ローレルコート八田、ローレルコート金山 |
6位にランクインされたのは、近鉄不動産が手掛ける「ローレルコート」です。
近鉄不動産は「2016 Good Design Award」にて5つのプロジェクトが同時受賞されるなど「建物のデザイン性、美しさ」でも定評のあるマンションブランドです。
近鉄不動産はそのほか「ローレルスクウェア」「ローレルタワー」「ローレルアイ」といったブランドを有し、どれらもデザイン性、機能美に優れ、多くの方々から人気を博しています。
その中でも「ローレルコート」は「美しく時を刻む」をキャッチコピーに沿って、地域の雰囲気に同化した落ち着いた佇まいと、最高品質質の住まいの機能性を提供しています。
ローレルコートをご利用されている方の口コミ


5位:ライオンズマンション(大京穴吹不動産)
マンションブランド名 | ライオンズマンション |
---|---|
デベロッパー | 大京穴吹不動産 |
総合評価(5段階) | 3.87 |
名古屋内 マンション(一例) | ライオンズタワー葵、ライオンズ太田川ステーションレジデンス、ザライオンズミッドキャピタルタワー、ライオンズ庄内通エルウーノ、ライオンズミッドナゴヤレジデンス |
TOP5にランクインされたのは、大京穴吹不動産の展開する「ライオンズマンション」です。
国内のライオンズマンションの数は何と約950!(累計の供給戸数が37万戸以上)。
北は北海道、南は沖縄まで、全国各地域にてライオンズマンションをお住まいとされる方々は非常に多く、知名度・ブランド力においても国内トップレベルのマンションブランドです。
創立50周年を迎え、数あるマンションブランドの中でも老舗としての信頼感と、近年設立されたマンションでも近未来的な洗練されたデザイン性で、多くの人たちから人気を博しています。
ライオンズマンションをご利用されている方の口コミ



大京穴吹不動産の評判は?ライオンズマンションの売却は大京穴吹一択?
マンションの売却において、転勤や引っ越しの買い替え等でスピーディに物件の売却を求められている方は、大京穴吹不動産の仲介のご検討をオススメします。
4位:パークシティ(三井不動産)
マンションブランド名 | パークシティ |
---|---|
デベロッパー | 三井不動産 |
総合評価(5段階) | 4.10 |
名古屋内 マンション(一例) | パークシティタワーズガーデン、パークシティザウイングス西棟、パークシティエムズガーデン、パークシティ富士見台、パークシティ上小田井 |
総合評価「4.10」の高評価で4位にランクインしたのは、三井不動産の「パークシティ」です。
三井不動産の圧倒的なブランド力と、建物の造りのこだわり。
「年月が経ってもその価値を失わない。むしろ歴史という価値が付加され、なくてはならないものになる」というポリシーから、三井不動産はパークシティに「経年劣化」ならず「経年優化」というコンセプトを掲げています。
建物の優美さと存在感の強さは、街と同化するだけでなく、その存在が街の印象をけん引していく。まさにブランド名通りのマンションと言えそうですね。
パークシティをご利用されている方の口コミ


3位:パークホームズ(三井不動産)
マンションブランド名 | パークホームズ |
---|---|
デベロッパー | 三井不動産 |
総合評価(5段階) | 4.14 |
名古屋内 マンション(一例) | パークホームズ見附町、パークホームズ覚王山月見坂、パークホームズ本郷、パークホームズ御器所、パークホームズ西春グランアトレ |
TOP3にランクインしたのは、3位のパークシティ同様、三井不動産の「パークホームズ」です。
「お客様に感動・誇り・憧れを感じてもらい、いまの暮らしの先を見据えた新しい暮らしのあり方を提案する」という三井不動産の同ブランドに掲げたコンセプトもあって、建物構造から品質管理、安全・安心にむけての対策から、他のマンションブランドと一線を画す性能を有しています。
三井不動産が擁するマンションブランドの中では、価格面も「スタンダードクラス」として「一般向け」となっているところも今回の高ランクインのポイントになっています。
パークホームズをご利用されている方の口コミ


2位:ザ・パークハウス(三菱地所レジデンス)
マンションブランド名 | ザ・パークハウス |
---|---|
デベロッパー | 三菱地所レジデンス |
総合評価(5段階) | 4.22 |
名古屋内 マンション(一例) | ザパークハウス東山レジデンス、ザパークハウス八事月見ケ岡、ザパークハウス大曽根、パークハウス春山町、パークハウス楽園町 |
マンションブランドランキングの第二位は、三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス」。
三菱地所と言えば、三井不動産と並んで国内最大級の不動産会社です。
100年以上昔から日本の大規模建築を担ってきたその実績と信頼あってこその、不動の人気と言えるでしょう。
ザ・パークハウスのスローガンは、「一生ものに、住む」。その言葉通りの、飽きの来ない優美なデザイン、そして構造の品質、管理、運営面のきめ細やかさも、まさに国内トップレベルのマンションブランドです。
ザ・パークハウスをご利用されている方の口コミ


1位:プラウド(野村不動産)
マンションブランド名 | プラウド |
---|---|
デベロッパー | 野村不動産 |
総合評価(5段階) | 4.39 |
名古屋内 マンション(一例) | プラウド東山公園、プラウド平針、プラウド東山、プラウド泉、プラウドタワー覚王山 |
マンションブランドランキングの栄えある1位を獲得したのは、野村不動産の「プラウド」。
野村不動産はどの地域でも人気マンションブランドランキングでは必ずと言ってよいほど上位にランクされますが、特に名古屋・近畿地区では高い人気のようです。
野村不動産が「プラウド」のブランドを立ち上げたのは1995年の頃です。
その際に野村不動産が意識したのは「製販一体」スタイル。つまり、マンションを「造る」だけでなく「販売」も一貫して行っていこうとプラウドを展開していったのです。(ちなみに、通常の不動産デベロッパーは造る専門で、販売は別会社に依頼するところが多いです)
そういったマンションに向き合うスタンスが、プラウドをほんの数年で確固たるブランドに育て上げた一つの大きな要因となっているのでしょう。
プラウドのマンションが持つ「エレガントな高級感」「親しみやすくも、信頼を持てる存在感」における人気はとっても高く、コアなファンを多く有するところもこのブランドの特徴です。
プラウドをご利用されている方の口コミ


マンション売却するなら一括査定サイトを利用しないと損!
現在マンションの売却をご検討されている方は、不動産一括査定サイトのご利用を強くお勧めします。
不動産一括査定サイトとは、その名の通り「物件の査定を複数の不動産会社に一括でお願いできる」サービス。
不動産一括査定とは、その名の通り「不動産の査定相談を複数の不動産に一度でお願いできるWEBサイト(サービス)」。

不動産一括査定サイトのイメージ
不動産の売買においては、仲介する不動産会社によって、設定する査定価格が大きく異なってきます。
不当に低い価格を設定してしまう不動産会社に運悪く当たらないようにするためにも、複数の不動産会社に依頼したほうが、安心かつ確実ということですね。
不動産のプロが厳選!不動産一括査定の選ぶ基準とオススメ4サイト
ここからは、筆者が厳選したオススメの不動産一括査定4サイトを紹介。
筆者の厳選基準は下記4つ。
オススメの不動産一括査定サイトの基準は4つ
- 基準1.参加不動産会社が魅力的である(大手~地域密着まで査定できる)
- 基準2.実績が豊富(利用者数+運営歴)
- 基準3.セキュリティ対策をしている(プライバシーポリシーの取得)
- 基準4.不動産会社をしっかり審査している(悪徳不動産業者の排除)
それぞれの不動産一括査定の特徴を一覧表にしました。
比較項目 | すまいValue | HOME4U | イエウール | リガイド |
---|---|---|---|---|
運営会社 | 小田急不動産(株)、住友不動産販売(株) 東急リバブル(株)、野村不動産アーバンネット(株) 三井不動産リアルティ(株)、三菱地所ハウスネット(株) | 株式会社NTT データスマートソーシング | 株式会社Speee | 株式会社ウェイブダッシュ |
サービス開始年 | 2016年 | 2001年 | 2014年 | 2006年 |
査定数 | 非公表 | 累計30万件 | 20万件 | 非公表 |
サイト利用者数 | 非公表 | 年間700万人 | 累計1,000万人 | 非公表 |
提携している不動産会社の数 | 大手6社 | 約1,300社 | 約1,700社 | 約700社 |
特徴 | 国内最大手に頼める。 都会に強く地方に弱い傾向がある。 | NTTデータグループなので安心感はトップ。 一括査定の歴史最長の老舗。 | 参加企業数がNo.1で、企業一覧と特徴も見ることができる。 | 厳選された不動産会社がウリ。 運営も長く、旧SBIグループの安心感がある。 |
※2019年12月時点の情報
不動産一括査定の上手な使い方は併用利用する
紹介した不動産一括査定は、どれも安心して利用できます。
ただし、それぞれの不動産一括査定には弱みがあります。その弱みを防ぐ方法があります。
弱みを防ぐには不動産一括査定を併用利用(組み合わせ利用)するのです。
都心部や県庁所在地などの人口が多い都市の方:すまいValue+HOME4U+SRE不動産(※旧ソニー不動産)
三井のリハウスや東急リバブルなどの国内最大手の不動産会社は、「すまいValue」にしか参加していません。
そして、大手・中堅・地域密着の不動産会社参加の「HOME4U」は、NTTグループ運営で最も安心して利用できるサイトの一つ。
つまり最大手の不動産会社に依頼「すまいValue」+大手・中堅・地域密着の不動産会社に依頼「HOME4U」を組みわせるのです。
ただ、大手は両手仲介の可能性が高いです。対象地域(一都三県+大阪、兵庫)の方は、売主専門としている「SRE不動産(※旧ソニー不動産)」も合わせて申し込んでおくと安心です。
地方や郊外の方:HOME4U+イエウール
大手の不動産会社は都心に強いですが、地方や郊外では対応できない場合があります。
特に「すまいValue」を使って依頼できる最大手の不動産会社は地方や郊外は対応していない可能性があります。
地方や郊外の方は「HOME4U+イエウール」を併用するといいでしょう。
最大手の不動産会社に依頼できるのは「すまいValue」だけ

すまいValue
すまいValueは国内最大手6社(三井のリハウス、住友不動産販売、三菱地所ハウスネット、東急リバブル、小田急不動産、野村の仲介plus)が共同で運営する一括査定サービス。
強力な販売ネットワークとノウハウを持っていますし、営業担当者の質も全体によいので、確実に依頼はしたいところ。
ただし、お伝えした通り大手は両手仲介の可能性が高いです。
対象地域(一都三県+大阪、兵庫)の方は、売主専門としている「SRE不動産(※旧ソニー不動産)」も合わせて申し込んでおきましょう。
NTTグループが運営の安心実績「HOME4U」

HOME4U
2001年から運営と最も長い、一括査定の老舗。
運営がNTTデータグループという安心感は抜群で、個人情報保護やセキュリティ対策などの技術力も信頼できます。
参加している不動産会社は、大手から中堅・地元密着まで約1,300社。
イエウールの1,900社と比べると1,300社で少なめに見えますが、厳しい審査を通過した不動産会社だけが参加しているというのが売りです。
参加不動産会数No.1の「イエウール」

イエウール
参加している不動産会社は大手、中堅、地元密着型まで約1,900社と最多。
つまり一番不動産会社が見つかる可能性が高いということです。
サイト運営の歴史は比較的浅いですが、利用者も多く、安心して利用できます。
投資用物件に強い「リガイド」

リガイド
旧「SBI不動産一括査定」というサイトで、「HOME4U」の次に運営が長い老舗サイト。
入力はYahoo!やFacebookから情報を引き継ぐこともでき、入力しやすいフォームです。
最大10社まで一括で査定依頼できるので、効率良く多数の会社に査定依頼したい人にも向いています。
HOME4Uなどと比べると600社で少なめに見えますが、独自審査を通過した優良不動産会社というのが売りです。
また、投資用物件にも強く、資産の組み換えも相談できます。
不動産一括査定サイトは、無料で利用できますので、まずは申し込んで信頼できる不動産会社に査定相談をしてみることをオススメします。
不動産一括査定については下記記事でさらに詳しく解説しています。
まとめ
さて、名古屋のマンションブランドランキングをご覧になられて、いかがでしたでしょうか。
三井不動産のパークシティ、パークホームズ、三菱地所レジデンスのザ・パークハウス、野村不動産のプラウド等、最大手デベロッパーのマンションブランドが上位を占めながらも近鉄不動産のローレルコートやプレサンスコーポレーションのプレサンス、宝不動産のファミリアーレなど、近畿、東海方面で活躍される不動産会社も多くランクインされていたのが印象的でした。
また、どのマンションブランドにおいても、名古屋の地域性を大切にしつつ、これから先の将来を見据えるコンセプトを掲げているところも共通点としてあるように感じられました。
これから先、都市再開発に向けて新しく変わろうとしている名古屋だからこその、人気マンションブランドの傾向かもしれませんね。
不動産売買は人生の中でも特に大きなライフイベントのひとつです。あなたが不動産の売買を実施するとき、今回の記事が少しでもお役に立てることを、心より願っています。